マニフェスト・電子マニフェスト

マニフェストの説明

マニフェストシステムとは、排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際に、マニフェストに、産業廃棄物の名称、数量、運搬業者名、処分業者名などを記入し、産業廃棄物の流れを自ら把握・管理するしくみです。 産業廃棄物が処理されたことを最後まで簡単にチェックすることができます。マニフェストシステムを利用することにより、不適正な処理による環境汚染や社会問題となっている不法投棄を未然に防止できます。

マニフェスト伝票の種類

直行用マニフェスト伝票

産業廃棄物が積み替えされることなく、処分業者に直接運搬される場合に、使用するマニフェスト伝票。

直行用マニフェストの記載要領・注意事項(直行用説明.pdf 139KB)

積み替え用マニフェスト伝票

産業廃棄物が処分業者に引き渡されるまでに積み替え(区間委託)が行われる場合に使用されるマニフェスト伝票。

積替用マニフェストの記載要領・注意事項(積替用説明.pdf 152KB)

建設廃棄物用マニフェスト伝票

建設現場から排出される廃棄物専用のマニフェスト伝票。

電子マニフェストの説明

電子マニフェストとは、排出事業者、収集運搬業者および処分業者が、(公財)日本産業廃棄物処理振興センター運営の情報処理センターに登録、報告し、情報処理センターを経由して排出事業者が委託した廃棄物の流れを最終処分まで確認する仕組みです。

電子マニフェストシステム

電子マニフェストは下記ホームページで管理しています。

『JWNET  廃棄物処理法に基づく電子マニフェスト 』
http://www.jwnet.or.jp/jwnet/index.shtml