入会について

石川県建設工事競争入札参加資格に係る主観的事項に関する「防災協定締結証明書」の発行 <経営事項審査で加点評価されます。>
許可に関する講習会[新規・更新]の会員への開催・受講の通知及び全国の開催日程のご案内を行います。
産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付の義務化によるマニフェスト実費頒布をします。
会員之証(プレート)を作成・交付しますので本社屋、事務所等に掲出頂きます。
改正された法律及び政・省令、通達等を迅速に分かり易い解説を添え会員に提供します。
会報を発行し、国、県・市の行政通知・資料や公益社団法人全国産業廃棄物連合会等の業界情報を会員に周知します。
会員名簿を作成し、県・市町村及び関係団体等に配布し会員をPR、外部からの照会に対し、会員を優先的に紹介します。
研修会、講習会(県・市補助事業、受託事業)が優先して受けられ、社員研修の充実が図られます。
各部会活動を通じて、会員の事業運営や情報交流を拡大発展することができます。 (収集運搬・中間処理・最終処分・建設廃棄物・医療廃棄物の5部会)
青年部会活動の充実により、会員企業及び協会の発展と業界の活性化に努めることができます。
従業員研修マニュアル、適正処理パンフレット等の研修・広報資料を作成し会員に配布します。
先進施設、各種イベントなど視察研修会への参加により、会員、従事者の資質向上が図られます。
協会の事業推進に貢献のあった会員について功労者、事業所及び従事者の会長表彰をします。また、公益社団法人全国産業資源循環連合会会長表彰に推薦します。
永年にわたり業界・協会の振興発展等に顕著な功績のあった会員を、環境大臣、石川県知事の各表彰に推薦します。
公益社団法人全国産業資源循環連合会会及び全国各県協会との交流を通じて情報発信・収集を図ることとします。

備考

本会は、公益法人として県知事の許可を受けている団体ですから、処理施設の設置、物質の共同購入事業及び収益事業等は禁じられているため、実施しておりません。

入会金

正会員50,000円
賛助会員30,000円

会費

収集運搬業者年額 60,000円
処分業者年額 120,000円
排出事業者年額 48,000円
賛助会員年額 30,000円

入会にあたって

当協会の正会員及び賛助会員に係る入会資格は次の通りです。

第2条 協会の正会員として入会しようとするものは、次の各号に掲げる要件を満たすものであること。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく許可又は指定を受け、産業廃棄物の処理及び再生利用を行う個人又は法人であること。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律等環境関係法令及び定款並びに協会の諸規程を遵守するものであること。

暴力団等反社会的勢力の構成員等との親交がなく、これらの者の威力を示し又は影響力を行使し若しくは支援を受けて他人の産業廃棄物処理業務を妨害するおそれがないと認められること。

適正な事業活動を推進する会員の事業活動を妨害したり、顧客又は同業者に対し不当な要求をするおそれがないと認められること

協会の賛助会員として入会しようとする者は、協会の事業を賛助するため入会をしようとするものであること。

【入会及び変更届等の手続きに関する規程 第2条「入会資格」一部抜粋】

入会の手続き

正会員の場合

入会申込書に必要事項をご記載の上、次の必要書類を添付してご提出ください。

【必要書類】

  • 入会申込書
  • 法人の場合は登記事項証明書の写し
  • 代表者の経歴書(様式自由)
  • 廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく許可証等の写し

入会までの流れ

  • 理事会において審議後、当協会からご入会に係る書類と会費の請求書を送付致します。
  • 入会金及び会費を指定口座にお振込下さい。
  • 会員証を送付させて頂きます。