協会のあゆみ

1978年(昭和53年)5月石川県産業廃棄物処理協会創立
1980年(昭和55年)6月
10月
県環境週間行事の開催
先進県協会・優良施設を視察
1981年(昭和56年)5月 石川県補助金創設
1982年(昭和57年)9月美しい県土を守る運動推進月間に協賛
1983年(昭和58年)2月産業廃棄物適正処理推進会員研修会を開催
1985年(昭和60年)9月適正処理パンフを作成・広報活動の充実
1988年(昭和63年)12月新規入会41社 会員97社
1989年(平成元年)4月
6月
協会・入会金・会費を改正
石川県委託科創設
1990年(平成2年)4月
6月
感染性廃棄物管理票の使用開始
産業・建設廃棄物管理票の使用開始
1991年(平成3年)5月㈱小松製作所粟津工場処理施設視察
1992年(平成4年)7月
9月
特別管理産業廃棄物管理票の交付義務化
産業廃棄物、特別管理産業廃棄物適正処理推進パンフレットを作成
1993年(平成5年)8月社団法人石川県産業廃棄物協会設立
1994年(平成6年)7月
7月
県産業廃棄物不法処理防止連絡協議会の設置
協会定款を一部改正
1995年(平成7年)4月特別管理産業廃棄物管理責任者の配置義務化
1996年(平成8年)9月
10月
「金沢リサイクルフェア開催」に賛助協力
「クリーン・リサイクル運動」推進キャンペーンで協会が新聞広報を実施
1997年(平成9年)1-2月
4月
5月
8月
8月
ナホトカ号油流出事故対策ボランティア活動を実施
協会表彰規程・慶弔規定制定
県いしかわ環境パートナーシップ県民会議の設置
県環境保全・リサイクル支援協議会の設置
ナホトカ号油流出災害対策活動で協会が運輸大臣表彰を受賞
1998年(平成10年)1月
4月
5月
6月
12月
協会表彰規程内規制定
協会部会規程制定
協会長表彰制度を実施
協会「会員之証」・「会員名簿」作成要領規定
産業廃棄物管理票の完全交付義務化(頒布体制の強化)
1999年(平成11年)1月
1月
4月
5月
6月
12月
会報エコライフ「産廃いしかわ」創刊
協会会費規程を一部改正
協会情報公開規定制定
金沢市補助金創設
協会定款を一部改正
青年部会設立
2000年(平成12年)7月
10月
人材確保推進助成事業の検討開始
新パソコン機器等を設置
2001年(平成13年)4月
4月
7月
8月
大臣認定講習会が許可申請講習会に改編
産業廃棄物管理票の全面改定
不法投棄廃棄物撤去のボランティア活動を実施
人材確保推進助成事業の県知事認定
2002年(平成14年)2月
10月
協会案内パンフレット作成
ホームページ開設
2003年(平成15年)1月
2月
7月
ボウリング大会開催
協会PRポスター作成
創立25周年、法人化10周年記念式典挙行
2004年(平成16年)6月
7月
協会倫理要領・行動指針策定
福井県豪雨漂着タイヤ撤去ボランティア活動を実施
2005年(平成17年)3月県と地震等大規模災害時における災害廃棄物の処理等に関する協定締結
2006年(平成18年)4月
8月
県・金沢市優良性評価制度を導入
協会定款を一部改正(環境修復基金事業を追加)
2007年(平成19年)3月
3-4月
環境修復基金事業(第1号事案)着手
能登半島地震災害廃棄物撤去ボランティア活動を実施
2008年(平成20年)11月
12月
環境修復基金事業(第2号事案)着手
電子マニフェスト操作体験(会員限定)セミナー実施
2009年(平成21年)11月優良性評価基準適合処理業者育成講習会
2010年(平成22年)5月女性副会長誕生
2011年(平成23年)3月
12月
東日本大震災復興義援金石川県へ寄付
第22回臨時総会 定款改正(排出事業者を会員とする)
2013年(平成25年)7月法人化20周年記念事業(記念式典、講演会、祝賀会)
2014年(平成26年)2月

4月
全国産業廃棄物連合会
会長・理事長会議
一般社団法人石川県産業廃棄物協会に移行設立
2018年(平成30年)6月

11月
定時社員総会に於いて平成31年4月1日「一般社団法人石川県産業資源循環協会」と名称変更することを承認
「第17回産業廃棄物と環境を考える全国大会」が金沢市で開催
2019年(平成31年)4月一般社団法人石川県産業資源循環協会に名称変更
トップへ戻る